ニコニコ見てたら素敵すぎるものをば発見。 ダ、ダークフォースのプレイ動画だとっ!!! 嬉し懐かしすぎて思わず涙。うるうるうる。 少し前にソフコンで検索したときは何も無くて悲しみにくれたものですが何時の間にやらなんとも充実のラインナップ。 おかげで全部見ただけで休日あっさり吹き飛んじまったぜ!うーん、ため蔵とかマスオとか馬鹿王子とか食べ五郎とか懐かしすぎる。 とりあえず5までやってくれそうなので心底期待。 個人的にはダークフォース終わったらオウビィとか入江作品とかタイガー釣りとかも是非ともやって欲しいものですけどさすがに他力本願に高望みですかねぇ〜 今週稼動のポップン16をばプレイしてきたんですけどみんなのうたの月のワルツが入ってて個人的には大喜び。まさかこれが来るとは! しかしこれぶっちゃけみんなのうたとしてはどうにも一般的な知名度はいまいちな気が、もっと他にも有名な曲もあるのにどうしてこれが採用と相成ったのか正直謎です。 それにしても今回は版権新曲多いねぇ、でもって毎度節操無く謎のラインナップっぷりにはある種感激。 ただこうも版権曲が多いとサントラで未収録とかCS移植の際いくつか因果地平の彼方逝きになりそうで怖いんですけど。 嗚呼、サマー… 暇つぶしに普段見向きもしないストラップコーナーをふらついていたら解剖図鑑シリーズなる妙なストラップが売っていたので思わず2つほど購入してみる。 ![]() ![]() 見てのとおりでストラップの一部が透明で中身が除けるというちょいグロな代物。 画像だとちとわかりにくいですけど牛の中身には「ともばら」だの「ロース」だのとわざわざ肉の部位名まで記載されているという無駄に細かい作りこみっぷりで中々に狂気。 仏像にいたっては細かすぎて仏教世界観的なこと書いてあるのは何となくわかるんですけど字が小さすぎてもはや読めません。駄目じゃん。 ってか仏像の中身としてこれってどうなの?いやまぁだからってモツとか入れられてても困るが。 ちなみに買いませんでしたけど他にも馬やパンダや豚あたりはまだしも富士山だのお遍路さんだの河童だのサルボボだのシャチホコだのシーサーだの鳴門うず潮だのといった素敵に異次元なラインナップが、なんか70近く種類あるっぽいです。 無駄に多いぞ!ただ見た限り一部ただのリペっぽいのも多々あったから実質はもちっと少なそうだけど。神戸牛と松坂牛と黒毛和牛の違いが全くわからんよ!? とりあえず約700円とちと高いですが興味が出たなら1つぐらい買ってみるのも一興かと。ビックカメラで売ってたんでデカい店いけば多分売っているのでは。 しかしこれ俺が知らなかっただけでこんだけ数出てるってことはもしかして人気のシリーズだったのかしらねぇ? |