少々遅いですがあけましておめでとうございます。 気づけばもうなんだかんだで6年目と化している当サイトですが今年もよしなに。 とりあえず年末年始はスパロボやりびたっておりました。 その甲斐あって一応一週クリア。後半ボスのHPの高さはマジ心が折れそうでした。 今回の新規組なRと修羅勢は結構原点とは設定が変わっちゃってましたねぇ。デュミナスなんかは性格逆だし。 Rと違って外道だったなぁ。元は親と子みたいな関係だったのがただの主従関係になってたのが悲しかったり。 修羅はソーディアンの設定が+されたせいか地球に来た経緯が少し変わってたのが原点よりは納得がいく理由になってたのが良し。 けど個人的にはC3の修羅王様が気合で次元超越したって設定のほうが好きだったなぁ。時流エンジン涙目なトンデモっぷりをかます修羅王様すごすぎ。 ちなみにC3はそんな修羅王様の無茶のせいで次元が曖昧になってバイストンウェルやらガイアやらに影響が出るようになるという設定だったりします。修羅王様マジ迷惑。 一方ミザル様はやたらヘタレ化してたなぁ。通常転送すらまともに制御できないとは…C3だとザイバッハ軍と裏でつながって運命改変装置使ってアーガマ隊を未来バイストンウェルに吹っ飛ばすというウルトラCやらかしたほどの策士っぷりだったのに… 他にはロアとエミィがいるから出てくるかなぁと思ってたダークブレインが本当に出てきてくれたのがうれしい限り。性能および変身するのには涙目でしたが。 デザインもグレバト1SIC風な感じでカッコ良いし。けどシナリオ的にはようやく出てきたと思ったらその話で殺されて出オチ気味でやや不憫。 けどあれで終わりと思えないのがダークブレインなので今後に期待。次は是非とも骨・竜・肉な3幹部連れてもう少し出番増えて活躍して欲しいものです。 あと続編のネタ振りというか伏線としてMX勢が出てきたのはいいサプライズでした。ってか1話目でいきなりクライウルブス登場は不意打ちすぎた。MX本編では語られなかったプロローグ部分が出てくるとは予想外でした。 しかしヒューゴがサイボーグでもなきゃ死ぬだろ発言とかアクアがラミアの服装見て恥ずかしい発言とかは今後の展開を思うと笑えます。ってかあの格好で出てきた際の周りの反応が楽しみすぎる。 それにしても今回最後のほうはキャラ多すぎで出撃枠困りすぎたよ。 最悪今後Rと修羅出てこなくても今後も新規増えるだろうから次あたりからオリジェネにも小隊制導入して欲しいものです。 キョウスケ・エクセレンやイルムをリストラせにゃならんとは思わなかったよ…アイビスだけは意地でもだしたけど。 そういやアイビスはついにEDで墜落欝フラグがぁっ!ヒスモードがみれるのが楽しみだ。あとフィリオはいい加減ボチボチ死んどけよ。 オリジェネ界の橘右京と呼んでやりたい気分です。死ぬ死ぬ詐欺かおまえは、と。 録画していた今週のバンブーブレイドでの銭湯シーンのキングクリムゾンっぷりに吹く今日この頃。 さすが土塚原作っ!お色気皆無でもなんでもないぜっ!! そしてブレイバーOPのほうによっぽど気合入ってるあたり製作スタッフはとても良くわかってらっしゃるなぁとえらく関心。 …けどそのわりにはアングルやら胸の増量具合がやたら性的な気もするけどねアニメのバンブレ。サヤが原作5割り増しでエロいぜ! あと胸で思い出したがOG外伝のフリーモードでアイビスの台詞収集してたら対ミザル戦でこんなんでた。 ![]() 胸のことかっ!?胸のことなんだなっ!? …と真っ先に連想した俺は駄目な人ですか? 一方攻撃食らったミザルはミザルで「この激震のミザルの目を以ってしても奴の実力を見抜けなんだとは…!」とか言い出すし。 とことん北斗だな修羅。ってか今回台詞で遊びすぎだ。ラトとかゲシュキックとか、あとラト。 あといい加減そろそろまともな更新もせねばということで攻略にヴェルヌをば追加。 残りのデータもほぼ完成済みであとは見直しするぐらいなんでしばらくはちゃんとした更新できそうです。 しかしヴェルヌはバランスの大味っぷりとライド戦闘のいらない子っぷりさえ除けばわりとよく出来たRPGなんで機会があればプレイして欲しいものです。SFC末期の作品なんで完成度は結構高いほうなのですよ。 それにしてもこれが更新し終えちゃうとネタがなくなってしまったり。 うーん、次なにやろう… ゲキレンのロンの「それも私だ」っぷりに吹いた。お前どこのゴッツォ家かと。 あげく行動理由がサガのかみの如く退屈しのぎなのに2度吹く。誰か!チェンソー持って来い!! それはそうと電王が終了。ご都合主義過ぎる復活劇やノリが良い方が勝つんだよ理論でホントにあっさり勝っちゃうあたり他番組なら批判対象になりかねないところがなんか許せてしまうあたり電王らしいなぁと。 エピローグの尺が短いのにやや物足りなさを感じたもののなんかやたら爽やかな終わり方でした。 去年のカブトがキャラは濃いけど中身が残念、一昨年の響鬼が後半無念なことになってしまっていた中で今年は純粋に1年楽しんで見れましたねぇ。 イマジンたちが実に良いキャラしていて見ていて和む〜。モモかわいいよモモ。 あとユウトは最初あのキリヤの人と知って出てくる前の段階で嫌ってたのですが終わってみればかーなーり!お気に入りのキャラでした。デネブ含めて。 良太郎にはやや不足気味な熱血分やら戦うヒーローとしての悲哀、そしてデネブとの和みコントと魅力を余すことなく発揮してくれてましたねぇ。 最後も最悪存在が消える可能性もあったのにそんなこともなくデネブも残ったんでなんだかんだ勝ち組だよなぁゼロノス組。 そういや結局ユウトは残ったけど大人サクライさんは消滅しちゃったけどそこら辺はどういう解釈なんだろうか?別人扱いになったってことなのだろうか。もしくは後々歴史の修正力で復活予定? あとサクライさんが消えてもハナが残ったことから中の子は消えずに守られてるっぽいのも謎?場合によっては姉さん相手のことは記憶に無いけどお腹の子だけはいる状態なのかしら?常連の二人が知ったら阿鼻叫喚なことになりそうだ。 個人的にこの辺の問題が尺の都合上か全く語られなかったのは数少ない不満でした。公式あたりで保管説明を切に願います。 そういや明日から始まるキバはどうなることやら。色々と楽しみです。 |